着物/紬/名古屋帯/和雑貨/かわちや > 日々、つれづれ > 色々なシーンで活躍する西陣唐織の袋帯

色々なシーンで活躍する西陣唐織の袋帯

『染めの着物に織の帯』   『織の着物に染めの帯』

という言葉が着物の世界にはあります。つまり正装、礼装に使われる染めの着物には格調高い織の帯を合わせます。

着物の着用シーンで礼装(準)というと、冠婚葬祭そし西陣唐織袋帯てお茶会などが考えられます。

おさらいですが、冠婚葬祭とは

【冠】 七五三や成人式など人生節目の行事を意味します。

【婚】 結婚式にまつわる行事を意味します。

【葬】 死者との別れの儀式を意味します。

【祭】 正月やお盆などの年中行事を意味します。

両方の着用シーンで共通するのは、自分が主役ではないということ。

つまり、相手に失礼のないようにという気持ちで着物、帯選びやコーディネイトを考えます。

礼装に合わせる帯の柄は、正倉院文様有職文様など格調高い柄を合わせます。

西陣唐織の袋帯色々なシーンにマッチする西陣の唐織袋帯

写真の帯は唐織の菊唐草文様の袋帯です。

唐織能装束打掛の織として知られ、一見刺繍に見える織は立体感と光沢感が特徴です。

白地にカラフルな色使いが印象的ですが、中間色を使っているため、コーディネイトもしやすくどんな地色の着物とも相性がいいので、とても重宝します。

この帯はオンラインショッピングでも購入できます。

詳しくはこちら 

かわちやオンラインショッピング西陣唐織袋帯(菊唐草文)のページ

 

 

シェアするTweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someone