最近では写真館で写真だけ撮られる方も多いようですが、
七五三が今の形になったのは最近のことで、元となった儀式がそれぞれあるようです
三歳 髪置の祝(かみおき)
五歳 袴着の祝(はかまぎ)
七歳 帯直しの祝
順番は逆になりましたが、
お腹にいるとき五か月目の戌の日に行う懐胎の祝
生まれて一ッか月ぐらいで行うお宮参り
百日前後で行われる喰初式
そして七五三と続いていくわけです。
それぞれ、子供の成長を祝ったり、健康を祈願する儀式なのですが、
これまでの無事に感謝し、子供の成長を祈る親心など本来の意味が伝わらず、ただ単に子供のコスプレのように写真を撮るだけで終わってしまっている現状。
こうなってしまったのも、売るばかりで心を伝えてこなかった我々呉服屋のせいですかねぇ。
とても残念です。